転職して1年と4カ月あまり、初めての給与改定がありました。 慣れない業務でしたが、転職したての一般職としてはそこそこ責任ある仕事に就き、何とかやってきました。 現在の会社でのお給料がどう推移するのかよくわかっていませんでしたが、ともあれ人事考課を経て今 ...
もっと読む
カテゴリ: 投資の考え方
資産形成の事始め(可視化は大切というお話)
はじめに 資産形成を意識しはじめてから数年が経ちました。現在は貯蓄ができる体質となりましたが、それまではどうにもお金が身に付きませんでした。当時把握していた資産は、確定拠出年金を含めて300万円程度と、恐ろしく少なかったです。 資産形成を始めるにあたり ...
もっと読む
配当金とパフォーマンス
ツイッタランドから、配当金と投資のモチベーションについてのコメントが流れてきました。個人的には、人それぞれでよくね?という考えなので、他人に「xxすべき」のような意見を言うつもりはないのですが、折角なので自分が考えていることを記事にしてみます。3章立てで ...
もっと読む
ETFと配当率の集計(VYM、HDV、SPYD、VIGほか)
配当収入シミュレータ(入力用) の作成をきっかけに、今回の記事でもシミュレーション用のパラメータとして代表的なETFで数値がわかると便利と思い集計してみました。 今週はいくぶんか株価が回復したように見えました。 TradingView S&P500指数チャート(2020 ...
もっと読む
追加投資のイナゴ戦略
コロナショック以降強烈な下げに見舞われていますが、昨日のS&P500は+9.38%とボラティリティの高い相場が続いています。 プラスの数字は好転ではなく反動なのでしょうね。企業利益にポジティブな材料がない中での上昇なのでそう見ています。 上下の激しい相場の中、私 ...
もっと読む