2021/3/28 更新
再び大佐のページがなくなってしまったので掲載します。ツイッタもすべて消えていることから本人とコンタクトを取れないため、了承なしの記事です。NGの表明がありましたら削除しますのでご連絡ください。
階級 | 資産額 |
---|---|
二等兵 | 10万円 |
一等兵 | 20万円 |
上等兵 | 40万円 |
伍長 | 70万円 |
三等軍曹 | 100万円 |
二等軍曹 | 150万円 |
一等軍曹 | 200万円 |
上級曹長 | 250万円 |
先任上級曹長 | 300万円 |
海兵隊最先任上級曹長 | 400万円 |
一級准尉 | 500万円 |
二級准尉 | 550万円 |
三級准尉 | 600万円 |
四級准尉 | 650万円 |
五級准尉 | 700万円 |
少尉 | 1,000万円 |
中尉 | 1,500万円 |
大尉 | 2,000万円 |
少佐 | 2,500万円 |
中佐 | 4,000万円 |
大佐 | 5,000万円 |
准将 | 7,000万円 |
少将 | 8,000万円 |
中将 | 9,000万円 |
大将 | 1億円 |
海兵隊最先任上級曹長と少尉はどちらが偉いんだ?とか色々あるわけですが、その辺りは割愛。
少尉が1,000万円。そこまではとんとん拍子で昇進します。が、それ以降はなかなか辛い。特に少佐と中佐の間には1,500万円もの差が付いています。
凡人は少佐で退役することがほとんどですからね。中佐までいけば相当に優秀です。
退職金で階級がアップすることがありますが、それは2階級特進みたいなものです。
ちなみに、海兵隊には元帥を設置していません。無理に元帥職を設けるのなら、資産額は3億円でしょうかね。
↑↑ここまで↑↑
表題の件、大佐の新しいブログ「大佐日記」に転記されましたので本家にリンクを残し削除します。大佐、再開おめでとうございます(`・ω・)ゞ
2019年9月8日
資産毎に「階級」付けをやってみた【億り人は大将】(閉鎖)
以下、パクった転記した経緯だけ残しますね。
米国株クラスタ会の総大将こと「大佐」が大人気のブログ【億り人を目指すサラリーマン日記】を閉鎖されると衝撃の発表が流れました。
弊ブログを開始するときに、勉強させて頂き真っ先にお声をお掛けして、しかもリンクの連絡を頂いたのは大佐でした。
大佐の伝説の活躍に敬意を表し「階級と資産額」についてパク...ここに転記させて頂きます。
ここに階級表を転記してましたが削除しました。本家をご覧ください。
閉鎖前の大佐のブログに下記のコメントがございましたので、世界階級遺産とも言えるこの記念碑を転記させて頂いた次第です。

もちろん大佐から削除依頼がありましたら秒で削除させて頂きます。
再開される日を待ちながら残しておければと思います。
.
コメント