みんな大好き配当金。

ピボットテーブルを利用し入金日別の積み上げグラフを作った掲載します。いずれも税引き後です。

個別株は増配を期待できる企業を選定しています。増配の影響を入金ベースで見てみました。

ティッカー 増配前 増配後 差額
CSCO $ 8.35 $ 9.50 $ 1.15 14%
JNJ $ 7.56 $ 8.10 $ 0.54 7%
PEP $ 9.43 $ 10.86 $ 1.43 15%
PM $ 14.96 $ 15.92 $ 0.96 6%
T $ 17.99 $ 18.37 $ 0.38 2%
XOM $ 20.79 $ 22.14 $ 1.35 6%
GIS $ 14.12 増配前 ?? ??
MSFT $ 4.65 増配前 ?? ??
PG $ 9.82 増配前 ?? ??

投資ボリュームが小さいので少額ですが確実な割合で増えていることがわかります。
ETFはまちまちです。VYMの積み立てを中心に配当金の増加を目指します。

ティッカー 現在株価 予想配当率(年) 予想配当(年) 四半期
VOO $2,821.06 1.850% $46.97 $11.74
VTI $2,871.20 1.820% $47.03 $11.76
VYM $4,522.49 3.090% $125.77 $31.44
HDV $2,124.05 3.350% $64.04 $16.01
VDC $428.19 2.580% $9.94 $2.49
VDC $1,427.30 2.580% $25.66 $6.42
VHT $852.30 1.280% $9.82 $2.45
BND $404.65 2.800% $10.20 $2.55
XOM $2,414.40 4.030% $87.57 $21.89
CSCO $2,109.60 2.600% $38.22 $9.56
PM $1,276.38 4.960% $56.98 $14.24
JNJ $1,369.10 2.610% $32.16 $8.04
PEP $1,569.36 3.140% $44.35 $11.09
PG $1,931.54 2.800% $37.69 $9.42
GIS $1,623.68 4.060% $59.33 $14.83
T $1,553.50 6.570% $71.12 $17.78
MSFT $1,638.70 1.530% $17.47 $4.37
合計 $30,937.50 -- $784.32 $196.08

目指すぞ年間10,000ドル。


配当金により証券口座のドルが増えていると少額すぎて実感できません(涙)
可視化することで自身のモチベーションを上げています(悲)
滑稽かもしれませんがこういったことが好きなんです。

株式市場に居続けられるよう自分なりのやり方を見つけながら投資を続けていきます。